世界遺産の登録が4番目に多いフランスの世界遺産についてメルマガで
まとめてみたいと思います。49か所 (スペインと同率です。)
1. モン-サン-ミシェルとその湾 (1979)
2. ヴェズレーの教会と丘 (1979)
3. ヴェゼール渓谷の先史時代史跡群と洞窟壁画群 (1979)
4. ヴェルサイユの宮殿と庭園 (1979)
5. シャルトル大聖堂 (1979)
6. アミアン大聖堂 (1981)
7. フォントネーのシトー会修道院 (1981)
8. アルル、ローマ遺跡とロマネスク様式建造物群 (1981)
9. フォンテーヌブローの宮殿と庭園 (1981)
10. オランジュのローマ劇場とその周辺及び (1981)
11. 天日製塩施設、サラン‐レ‐バン大製塩所からアルケ‐
スナン王立製塩所まで (1982, 2009)
12. ナンシーのスタニスラス広場、カリエール広場及び
アリアンス広場 (1983)
13. ポルト湾:ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、
スカンドラ保護区 (1983)
14. サン-サヴァン・シュール・ガルタンプの修道院教会 (1983)
15. ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋) (1985)
16. Strasbourg, Grande-Ile and Neustadt (1988, 2017)
17. ランスのノートル-ダム大聖堂、サン-レミ旧大修道院
及びト宮殿 (1991)
18. パリのセーヌ河岸 (1991)
19. ブールジュ大聖堂 (1992)
20. アヴィニョン歴史地区:法王庁宮殿、司教関連建造物群
及びアヴィニョン橋 (1995)
21. ミディ運河 (1996)
22. 歴史的城塞都市カルカッソンヌ (1997)
23. ピレネー山脈-ペルデュ山 (1997, 1999)
24. フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 (1998)
25. リヨン歴史地区 (1998)
26. サン・テミリオン地域 (1999)
27. ベルギーとフランスの鐘楼群 (1999, 2005)
28. シュリー-シュル-ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷 (2000)
29. 中世市場都市プロヴァン (2001)
30. ル・アーヴル、オーギュスト・ペレによる再建都市 (2005)
31. Ancient and Primeval Beech Forests of the Carpathians
and Other Regions of Europe (2007, 2011,2017,2021)
32. ボルドー、リューヌ港 (2007)
33. ニューカレドニアのラグーン:リーフの多様性とその生態系 (2008)
34. ヴォーバンの要塞群 (2008)
35. アルビ司教都市 (2010)
36. レユニオン島の火山峰、圏谷と岩壁群 (2010)
37. コースとセヴェンヌの地中海性農牧地の文化的景観 (2011)
38. アルプス山系の先史時代杭上住居跡群 (2011)
39. ノール=パ・デュ・カレー地方の炭田地帯 (2012)
40. アルデッシュ ショーヴェ・ポンダルク洞窟壁画 (2014)
41. シャンパーニュの丘陵、メゾンとカーヴ (2015)
42. ブルゴーニュのブドウ畑のクリマ (2015)
43. ル・コルビュジエの建築作品−近代建築運動への顕著な貢献− (2016)
44. Taputapuatea (2017)
45. Chaine des Puys - Limagne fault tectonic arena (2018)
46. French Austral Lands and Seas (2019)
47. The Great Spa Towns of Europe (2021)
48. Nice, Winter Resort Town of the Riviera (2021)
49. Cordouan Lighthouse (2021)
Markはフランスに4回行ったことがありますが、大学の時にパリ、
仕事でパリのM&A同行、展示会出展のためにモンサンミッシェルの近く、
昔に日本で合弁会社を行った先が住んでいたリオンです。
世界遺産を意識したのは、モンサンミッシェルのみで、世界遺産の
観光というのは当時には頭にありませんでした。
上記で、見たことがあるのは、1,17,18,25ですが、
全部ちゃんと見たかどうかもはっきりしていません。
焼ける前のノートルダム大聖堂はみることができましたが、
特に行ってみたいのは、ニースの海岸、ワイナリー巡り、
ベルサイユ宮殿です。
大阪からだと、カタール航空、ベトナム航空、中国国際航空
あたりでパリに行くのが安いのではないかと思われます。
エールフランス航空はたぶん高いのではと思います。
編集後記 ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━────━━━
パリの印象は、歴史の町で蜘蛛の巣のような道路と高さが
制限されている街並みです。
パリで特に印象深かったのは、空港がドゴール空港と、
他に1時間くらい離れたもう一つ空港があり、丁度
成田空港から羽田空港に乗り換えるような感じで
バス移動があったのですが、パリ経由でスペインに
行く際に、その運転がかなり手荒かったのを覚えています。
乗客の乗り継ぎもあって焦っていたのかもしれませんが、
運転手の車追越技術が印象的でした。
出典:ジャパンタウンを世界につくろう Vol.293 <2023年8月27日>